ご飯が別腹

 

 

f:id:wtetu12:20160608202408j:plain
旨い料理を喰っても
やはり、〆は米、パン、そばでなく
やはり米を喰いたい。
これはなぜだ?
1万年前からの日本人のDNA
元々、我々の主食は穀類
いきなりうまい米ではない
=稲、麦、アワ、ヒエ、豆などの穀類。
更に野生の、豆類やイモ類、栗や木の実、
木の実だって
=クリ、クルミ、トチノミ、ドングリなど
何でも食べたのでは?

とすると、鍋かま
=鍋は土鍋、そして囲炉裏には火、
種火は24時間

 

縄文時代は、
●主に植物採集(木の実や山菜などをと採ること)、
●狩猟(しゅりょう:狩りのこと)、
●漁撈(ぎょろう:魚とりのこと)の三つの活動によって、
食べ物を得ていた。
まず、もっとも重要なのが植物質の食べ物

縄文時代、木の実は、
今のお米にあたるような主食だったと考えられます。
アク(渋み)のあるものは水にさらしてアク抜きをし、
粉にしてお粥かゆや、ダンゴにして食べることが多かった。 
クリは木の実の中でもアク抜きがいらないことから、
縄文人が多く利用していたようです。
縄文時代前期頃(今から約6,000年前)には
実の大きい木をよりすぐって村の近くに植え、
簡単な世話をした。
このことは遺跡から見つかったクリの
科学的な分析で明らか。
縄文時代中期(今から約5,000から4,500年前)の
遺跡の数が非常に多いのは、
気候が温暖でクリが豊富に採集でき、
安定した生活を送ることができたからでは
ないかと言われています。

f:id:wtetu12:20160512232739j:plain

 

暖かは 《体》と《心》の両者

 

f:id:wtetu12:20181007173245j:plain

28日の夜は寒さで底冷え、
脚は固まる
脚は動けない、ああ困った。

本日は歩き中も、
半睡魔状態だった。

=冷えの原因=
気力がダウンだと
体のSWもダウン
やはり、気持ちと体はリンク
健常者も同じで
冬山下山で体力限界、
下山の気持ち緩むでドミノ倒しで
『ああ、少し休みたい』と
雪山眠り世界で凍死。
残念だが私はまだ病
睡魔が来ると体は勝手に
バタバタとSWダウン
睡魔は怖い。

f:id:wtetu12:20181123205151j:plain

暖か方法
《体》と《心》の両者がリンク

《体》=運動:特に第2の心臓,
   外は歩き、内はゴムバンド

《心》=SWオンは心のスト―プ燃やす
    誰の為に、何の為に

 

f:id:wtetu12:20180321201038j:plain

 

ヘルパー不足

f:id:wtetu12:20181106213227j:plain

 

私の担当、ケア・マネージャーの話

月島地区=介護保険者1万人で

中央区平均の2倍
マンション一人暮らしは孤立しやすい
担当40名で半分弱一人暮らし、

80~90歳が多い=女性の方が多く、
ヘルパー不足で、飲食関係に流れる、
フィリピンやアジア系いる
デイケアセンター

=相生210名、晴海200弱でいっぱい。
ヘルパーは施設は若い人で、

訪問ヘルパーは中年が多い
やはり。監視する人がいないと、

寝たきりになる。


生活内容

一人暮らしや家族生活は様々。

ケアマネ訪問を楽しみにしている感じで、

皆さん逞しい。


又違う=ケアマネからの話は近所からの通報で、

警察同行で訪問。

ガス・電気が止まり、部屋はタバコの煙モウモウ、
現金はしっかり持っている。

過去が曖昧、身寄りも曖昧
・・・・・いろいろ聞けば関西で出稼ぎ、兄弟も

関西とか

聞けば聞くほど面白い人間ドラマが下記、例①。

 

≪例1≫

70歳代、男性、福井に方、6人兄弟の末

強く一人で暮らす、認知症あり、金はある

部屋にこもる=水道だけ正常であとはストップ

家賃が滞納

会話で改善、要支援1から⇒3に

だんだん元気、女性ヘルパーにはセクハラ、男性に変える

 

 

≪例2≫

80歳代、女性、寝たきり、強く一人で暮らすを希望

オシメ毎日交換サポート、

後見人制度で印鑑は預け、枕の下に預金通帳
家族はいない、アメリカに姪っ子?

近所では心配、何とかしてあげたい声アリ。

 

★2例とも強く一人で暮らす意思はぶれない
=施設に入れば、死ぬだろう。

 

これ取材したら本になる=テーマは《命》です。

生き方いろいろとても刺激的です。

《野生動物の原発被害》

 

f:id:wtetu12:20181107091511j:plain


【猪豚】
福島原発事故で野生化した豚と
猪が交配
我が物顔で町を歩くと言う
殺しても処分出来ない。

【野生猿】
宮城の猿と比較ー被爆明確
(宮城の大学調べ)

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 




丈夫な人は何やっても丈夫

 

f:id:wtetu12:20160430092814j:plain

弱い人何やっても弱い
私は丈夫な人だったが、

手術後弱い人なる(笑)
この差は何だろう、

どうも健康法ではないみたい。
元々、丈夫か弱いは運命みたい。
死ぬ人はとっとと死んで、

生きる人はしぶとく生きる
私の知る丈夫な人は

いずれもお一人暮らしで
友人の友、和服染物屋の女将さんは80代
和服が好きで、和服に夢中で家事はゼロ
食事はコンビニ弁当。

上さんの同級生Oさんの母親:80代
いつも『死ぬきがしない』と言って元気
やはり食事はコンビニ弁当。
不摂生でも元気な人は元気、

共通点はネアカ。
私はリハビリと食生活で健康維持
少し、いい加減に生きようかなあ(笑)

【皮膚穴を出入りするもの】

f:id:wtetu12:20181107091511j:plain


穴の出入りは=汗、微生物、氣
さあ、その氣とは
思い=氣=エネルギーだから数値化可能、
やがて存在は立証されるだろう。
「人氣」「景氣」「病氣」「浮氣」など、
「氣」は澱(よど)みがなく
循環しているのが正しい状態。
普段の生活の姿勢や、考え方や、
行動などささいなことが
きっかけで氣が
滞(とどこお)ってしまいやすい
そして、氣が滞ってしまうと
体調だけではなく周囲との
人間関係に様々な不調に。
・氣が利かない
・相手の意図を汲み取れない
・相手に意図が伝わらない
・誤解や行き違いが多い
・空氣を読めない
・視野が狭い
・何事にもやる氣がおきない
・落ち込むと立ち直れない
・風邪を引きやすい
・寝ても疲れが取れない

~見えない氣が見えれば
とても判り易い。

f:id:wtetu12:20181027163252j:plain

 

こんな社会に誰がした

f:id:wtetu12:20181123205151j:plain

孫、女4才のリコおめでとう!
写真館で記念、ああ、時代変化
私の頃は無かったよなあ。
写真館は盛況、満員。
ウイクデー22日、父親は会社を休んで
やっと予約、わざわざ青山まで。
日本は平和ボケか?
アフリカの子は餓死や子供売買
日産のゴ―ンさんは35億の報酬申告漏れ
日本へ来る海外研修生は時給500円
何とかならないか?皆の平和
一人が皆の為に、皆は一人の為にを
学校の勉強にいれてくれ。
金・金・金の社会が人を狂わす
こんな社会に誰がした=ハイ、私達です。

f:id:wtetu12:20181123205136j:plain